2012年07月21日

1. CheckInstallのインストール(RPMを作れるようにする)

ソースインストールでもいいのですが、パッケージになっていたほうが気分的に気持ち良いので、RPMを作成できるようにします。
  1. CheckInstallのサイトから最新版のソースコードをダウンロード。
  2. と、思いきや、どうやら64bit版だとmakeでコケるのでGitからソースを取得。
    # git clone http://asic-linux.com.mx/~izto/checkinstall/checkinstall.git
  3. ディレクトリ移動して。
    # cd checkinstall
  4. ちょっとファイルに変更加えます。
    # vi installwatch/Makefile
    -----
    -- LIBDIR=$(PREFIX)/lib
    ++ LIBDIR=$(PREFIX)/lib64
    -----

    # vi checkinstallrc-dist
    -----
    -- EXCLUDE=""
    ++ EXCLUDE="/selinux"
    -----

    # vi Makefile
    -----
    -- CONFDIR=$(PREFIX)/lib/checkinstall
    ++ CONFDIR=$(PREFIX)
    -----
  5. 普通にインストール
    # make
    # make install
  6. RPMファイルの作成先を作成
    # mkdir -p ~/rpmbuild/{BUILD,RPMS,SOURCES,SPECS,SRPMS}
  7. CheckInstall自体のRPM化
    # checkinstall
    (設定を変える必要はないと思うけど使い方は@ITの記事とか参考にすると良いかな)

  8. RPMからCheckInstallをインストール
    # rpm -ihv ~/rpmbuild/RPMS/x86_64/checkinstall-201207**-1.x86_64.rpm


Posted by CTO at 00:33│Comments(0)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。